のどぐろ雑学集

のどぐろの価格

のどぐろの人気は特に最近高まってきています。一般的に水揚げされるのどぐろは200g弱くらいの大きさです。そのサイズののどぐろは約2,000円くらいが相場です。これはのどぐろに限った話ではありませんが魚のサイズが大きくなれば、その分価格も急激...
メディア掲載

めざまし8出演

9月22日のフジテレビめざまし8『どっちがヒロイン?』のコーナーにてふぐ生茶漬けが『ご飯のおもと』として紹介されました! 3時のヒロイン福田さんに選んでいただきました! ふぐ生茶漬けは、生タイプのふぐの身と茶漬けの素がセットになっています。...
のどぐろ雑学集

のどぐろの旬

のどぐろは年間を通して脂乗りが非常に良く、いつ食べてもおいしい魚です。そんなのどぐろの旬の時期には諸説あるようで、地域や人によって主張する旬の時期が違います。ある施設が行った調査によると、のどぐろの脂質量は季節によって変動しないという研究結...
のどぐろ雑学集

のどぐろの日本各地での呼び名

「のどぐろ」は全国的に有名となってきましたが、同じ魚を指していても全く違う呼び名をする地域も存在します。そんな「のどぐろ」の各地での呼び名についてご紹介いたします。 【正式名称】 実は「のどぐろ」は正式名称ではなく、正式には「あかむつ」と呼...
のどぐろ雑学集

のどぐろの産地

高級魚として有名なのどぐろですが、実は産地についてはあまり知られていません。のどぐろの日本国内での産地をご紹介します。 【新潟県】 新潟県では県内の山北、岩船、新潟、筒石の底引き網漁で多く漁獲されます。新潟県産ののどぐろは8月から9月が旬で...
のどぐろ雑学集

のどぐろの生息域

【生息する水域】のどぐろは日本近郊だと青森県から九州南岸の日本海側・及び東シナ海沿岸、そして北海道から九州南岸の太平洋側にかけて生息しています。この説明からわかる通り、日本全国にかけて生息しているのどぐろですが、有名なのは鳥取・島根県などの...
のどぐろ雑学集

のどぐろの生態

【大きさ】のどぐろは最大で50cm、重さにして2kgまで成長することもありますが、そこまで成長したのどぐろを見ることは難しく、幻扱いされています。一般的に私たちが食卓でお目にかかるのは大きくても40cm、1kg程度ののどぐろです。もっとも流...
メディア掲載

【大阪ほんわかテレビ ふぐだしカレーうどん第3位】

6月17日放送の大阪ほんわかテレビ全国激うまお取り寄せ麺料理のコーナーにて 和田珍味のふぐだしカレーうどんが第3位になりました!!
メディア掲載

【日経MJ掲載】ふぐだしと野菜のポタージュスープ-完熟トマト-

4月11日発売の日経MJ新聞にて『ふぐだしと野菜のポタージュスープ 完熟トマト』が新製品コーナーにて紹介されました。 商品についてはこちら
オンラインショップ

和田珍味 『2021年父の日特集』

6月20日は『父の日』。日頃の感謝の気持ちと一緒に和田珍味のギフトを贈りませんか🎁? ふぐ・のどぐろ・あじ・あなごの干物が入ったセット、高級魚のどぐろ一夜干のセット、高級珍味ふぐ味醂干などオススメです! 父の日ラッピングやメッセージカードを...